【沖縄新築木造住宅】Vol.27 注文住宅を賢くコストダウンさせる方法とは? 予算オーバーしやすい原因も紹介!

注文住宅を賢くコストダウンさせる方法とは? 予算オーバーしやすい原因も紹介!

沖縄県内(沖縄市、うるま市、宜野湾市、浦添市、那覇市、名護市、その他エリア)で新築、注文住宅、一戸建て、平屋住宅をご検討中の皆様、こんにちは!
細部までこだわることができるのが、注文住宅の魅力。
とはいえ、希望をすべて盛り込もうとすると予算オーバーになり、見積もりを見直さなければならなくなります。
さらに、どの部分を削り、どこを残してコストダウンさせるべきか、その選択も難しいですよね。
そこで今回は、予算オーバーしやすい原因とともに、注文住宅を賢くコストダウンさせる方法を紹介したいと思います。
注文住宅でよくある、予算オーバーの原因注文住宅では、どのようなことが原因で予算オーバーになるケースが多いのでしょうか。
まずは、陥りがちな例を紹介します。

●住宅設備にこだわりすぎた

まず多いのが、住宅の設備機器を無駄にグレードアップするケースです。
メーカーによっては、標準グレードとは別に、高級感のあるデザインのラインを設けているケースがありますが、そのデザイン性に惹かれて、ついキッチンやトイレ、お風呂などの設備をグレードアップさせると、かなり割高になってしまうことも。
もちろん水回りだけでなく、フローリングや外壁など、建材のグレードも同じです。
客人の目につく場所はグレードの高いものを採用し、家族だけが使う場所は標準的な仕様のものを取り入れるなど、メリハリをつけて選択することが必要になります。

●間取りや形にこだわりすぎた

家は例え面積が同じでも、その形や間取りによってコストが大きく変化します。
部屋数が多くなると、壁や窓の数も増えるので、その分、資材費がかさむことに。
また、建物や屋根の形を複雑にした場合も、施工に時間がかかるため工費が膨らみます。

●もともと標準装備が少なく、オプションで追加せざるを得なかった

低価格を打ち出している広告などに惹かれ業者を選んだところ、標準装備が少なく、結局オプションを追加せざるを得なかった、という話もよく耳にします。
必要な装備を追加したことで「結局高くついた」とならないよう、どんな設備が含まれているかをしっかりチェックしておくことが大切です。
住宅メーカーとの打ち合わせでは、どうしても設計やプランの希望で盛り上がりがちです。しかし、いざ見積りを出してもらうと大幅に予算オーバー…。
コストダウンのために要望を削りながら、何度も打合せ・見積りを重ねると、心も体も疲弊していき、最終的に「何度も打合せしてもらったし、これ以上は申し訳ない」と妥協して、契約してしまうこともあり得ます。
要望を伝える最初の段階で、お金の話やオプションについても説明してもらうことが大切です。

絶対にコストをかけておくべきところはどこ?

予算をオーバーしてしまうと、コストダウンすることばかりに気を取られがちですが、重要なのはむしろコストをかけるべきポイントを押さえておくことです。
家は長く住むものであるため、後々使いづらさを後悔したり、思わぬ維持費や修理費がかかってしまったりしないように、長い目で設備のこだわりどころを考えておきましょう。

●耐震性にかかわる部分

家は、家族を守るもの。ただでさえ地震や大雨が多い日本では、工法や構造材など耐震性にかかわる部分は、コストを惜しむべきではありません。

●セキュリティにかかわる部分

防犯も、家族の大事な命や財産を守るために重要視すべきポイントです。
防犯効果の高いカギやドアを備えた玄関、割れにくい窓ガラスなど、セキュリティの観点から見て、安心につながる設備には十分な予算配分が必要です。

●断熱材

断熱機能が低いと、外気の影響をもろに受けるため、夏は暑く、冬は寒い家になってしまいます。
その結果、風邪をひきやすかったり、熱中症になったり、健康に悪影響を及ぼしてしまう可能性も。
また、冷暖房費がかさんだり、結露やカビが発生しやすくなって家の劣化が進んだりすることも考えられるでしょう。
初期投資を抑えても、ランニングコストが大きくなっては意味がありません。

●水回りの設備

キッチンやお風呂、洗面といった水回りの設備は、そもそも使用頻度が高いものです。
機能性が暮らしの快適性に直結するので、妥協はおすすめしません。

●利益につながる設備

ガソリン代や電気代の上昇が著しい昨今、自分たちでエネルギーを生み出せる設備が付いていれば、節約や利益につながります。
太陽光発電や蓄電池などは、初期投資が高額だからと諦めがちですが、長い目で見ると光熱費の節約や、売電による利益につながるので、付けておくのがおすすめです。

注文住宅を賢くコストダウンする方法

予算オーバーになりがちなケースと、コストをかけるべきところを踏まえた上で、コストダウンする方法について解説します。

●まずは予算を決める

オーバーローンによって、返済に苦しんだり、日々の生活に悪影響が出たりすることのないように、毎月の支払い額を踏まえた上で適切な予算を決めることが大切です。
これをベースに、譲れない点や、妥協してもよい点を考えていくことが大切になります。

●こだわりたい部分について、優先順位を決めておく

設備などこだわりたい部分は、あらかじめ優先順位を整理しておくと、見積もりからどこを削っていいかが明確になりやすいです。
どうしても譲れない点などを、夫婦や家族であらかじめ共有しておくと良いでしょう。

●規格プランの中から選ぶ

フルオーダーの注文住宅ではなく、部分的にこだわって建てる「規格プラン」をうまく活用することでも、コストダウンにつながります。
あらかじめ用意されている間取りや設備などの中から選択するため、一から全てを考える注文住宅ほどコストがかからず、こだわりも追求できる点が魅力です。

●間取りや形はシンプルに、部屋数を少なく

部屋数は必要最低限にしてオープンな間取りを意識すると、壁やドア、窓などの建材を多く使わないで済み、コストダウンを図れるでしょう。
また、建物の形もできるだけシンプルにすることでコストダウンが可能です。
複雑な形状の家は、外壁の表面積が多くなり、工事に時間がかかるため、資材費だけでなく人件費もかさむからです。
そのほか2階建ての住宅の場合、1階と2階の面積を同じにする方法もありますよ。

●標準装備をうまく活用する

キッチンやお風呂など、住宅設備をオーダーすると高額になります。
標準装備の中から選んだり、量産品の商品を採用したりするとコストを抑えられるでしょう。
全部標準装備だと、予算内で理想の家がつくりやすいイシンホームでは、長期的に見て、利益や節約につながる設備は、コストをかけてでも設置しておくべきと考えています。
例えば、10kW以上の大型ソーラーと蓄電池は、電気の自給自足と売電を組み合わせることで、50年間で約900~1270万円の利益が生まれる試算です。
災害により停電が長引いた時も、いつもと同じように家中の電気を使うことが可能なので防災対策にも役立ちますよ。
さらに光熱費で考えると、93%熱交換ができる「24時間換気システム」は、50年間で約100万円の節約につながります。
また、樹脂サッシとアルゴンガス入り「Low-Eペアガラス」を採用すれば、50年間で約95万円を節約できると考えられます。
そのほか、365日セルフクリーニングされる光触媒の外壁は、40年先まで美しさをキープ。一般的な外壁のように、メンテナンス費用がかからないのがうれしいですよね。
そして、ウイルス対策ができる「ナノバブルウォーター」をはじめ、PM2.5や花粉を98%以上カットする「エコアイ換気」などで健康に配慮した設備も充実。
健康でいることが、なによりもローン破綻を防ぐポイントですし、医療費の負担軽減にもつながります。
イシンホームでは、こうした設備がすべて標準装備となっているので、後から金額が大きく増えて予算に影響しうる可能性は少ないです。
興味がある方は、ぜひお問い合わせください。

PAGE TOP